京都さん(産)が因数分解させて頂きます。

京都で生まれ育った京都産の私が、日々の生活の情報を記載するブログです。

東京駅の混雑状況 2016.12.29 木曜日 18時台

訪問した日: 2016.12.29 木曜日 18時台

・報道されている通り、乗り換えの通路は多くの帰省客でごった返していた。

・普段とは違い、家族連れ(両親、子供2人など)や夫婦の方を多く見かけた。

・年末年始休暇が取れる方で29日木曜日まで仕事されているビジネスマンの方もちらほら見かけたが、普段と違いほとんどいない。

東海道新幹線の「中央のりかえ口」の最寄りにある「駅弁屋 祭 グランスタ店」は、店内は通路も歩きづらいほど混雑。ただし、レジでの精算は店員を増員しているため、そんなに待たなかった。2、3分程度。特に人気のあるお弁当は売り切れていて、何も置かれていない棚も沢山あった。海鮮弁当など寿司系の方が比較的残っていた。



・18時30分発 のぞみ 広島行き 16番線
18時23分頃、東海道新幹線ホームに上がった時には、すでにホームに入線しており、乗車出来る状態だった。階段を上がった場所は8号車付近のグリーン車の位置。そこからホームであふれかえる人の波を通り抜け、自由席のある3号車から1号車の自由席車両の位置まで移動。3号車から順にホームから車内の様子を移動して見て回ったが、全て席が埋まっていた。通路やデッキに立つ人は少しいたが、通勤電車のように足の置き場がないようなことはなかった。弁当を買ったので、乗るのをあきらめた。


・18時40分発 のぞみ 新大阪行き 17番線
そこで18時27分頃に同じホームで隣の17番線の自由席の列に並ぶことにした。ただし、すでに長蛇の列が出来ており、私一人分だけで良かったが、車両の両サイドの位置に出来ていた列に並んでいる人数を目算すると、到底この列車に座ることは出来ないと分かった。乗るのをあきらめた。


・18時50分発 のぞみ 博多行き 16番線
18時40分発に乗ろうとしばらく隣の17番線に並んでいたが、座れないのであきらめた。隣の16番線には18時30分発の列車がホームに停車している時から、18時50分発の新幹線を待つ列が出来ていた。隣の17番線に出来ていた列ほどではなかったが、ギリギリ乗れるか乗れないかくらいの微妙な列の長さだった。


そこで、別の島のホームから発車する新幹線を含めて直近の発車時刻と発車する番線を全体的に知りたかったので、その日初めてスマホを取り出し、Yahoo!の乗換案内で情報を調べた。

すると、一度階段を降りる必要があるが、隣の島のホームの18番線から18時47分発 のぞみ 新大阪行きがあることが分かった。新大阪行きなら、広島や博多方面に向かわれる方は乗らないので、少し空いていて座れるのではないかという淡い期待を抱いて、18番線に向かうかことにした。階段を一度降りる必要があるため、人でごった返すホームを引き返すことにした。

◆結局乗ったのは◆
・19時47分発 のぞみ 新大阪行き 19番線
一旦、ご飯を食べることにした。そして一時間過ごし、再度新幹線ホームに行くと、18時台とは明らかに雰囲気が異なっていた。すでにピークは過ぎた様子で、ホームに並んでいる方も全くいなかった。車内に入っても、1号車の自由席は多くても10人程度だった。

この原因は、2点考えられる。遠方になるほど着くのが遅くなり、19時台の東京駅発だと実家などの目的地に着くのが遅すぎるために少ない。さすがに博多駅まで新幹線で乗り通す方は少ないと思うが、岡山駅、広島駅あたりまで乗る方は19時台より前に乗ったと考えられる。

もう一点は、一点目に関連して新大阪行きのため相対的に少ない。

東京駅が19時47分発で、名古屋駅着が21時28分、京都駅着が22時05分、新大阪駅着が22時20分の予定でした。それぞれの新幹線駅から地元の駅まで電車を乗り継ぐとさらに遅くなります。

途中の品川駅からも10人程度、新横浜駅からも10人程で、車内は空いていました。


因数分解して分かったこと

・早く帰ってゆっくりしたい。されど、新幹線の駅は大混雑で乗るまでに時間が掛かって疲れてしまう。

・目的地に着くのが遅くなったとしても、ピーク時間は避ける。東京駅近辺でご飯をゆっくり食べ、ピーク時間を過ぎて落ち着いてきたら新幹線に乗る。

follow us in feedly